2025.04.09Wed
非表示 05:50

やっぱり新年度は疲れますね。
私は張本人ではなくて、随分前から影武者的な存在として動いていますが、それでもあたふたしますよね。
特にお弁当をまた作ることになったのでそのルーティンを朝に組込むと朝のこういうコーヒータイムがとれるかどうかみたいになってきてしまうので⋯今日はいったん全て終えて時間とれてホッとしています。
私、けっこうこの時間好きで、1日の活力になってたんだなと思います。自分の思考を好きなように呟いて隠れる、そしてまたちょっと時間を置いたら出てくる。こういう自分のペースでできることを朝の時間に集約させてたからなんとか生きてこれたのかもしれません。
誰も見ていなくとも、誰か見てるかも?みたいな絶妙な場所だから好きなのかもしれない。これからもよろしくお願いしますと新年度なんで言ってみました。

2025.04.08Tue
非表示 13:05

敵対視もしないけど、100%の味方ってのもやめよう。
味方してるのに寄り添ってるのに、「あなたにももそういうところがある」って言ってくる人は、いくら近い存在でも少しは心離したほうがいいなって思う。
私も寄り添うことで寄り添って欲しかったんだろうなってのに気がついたけど、そういうのも良くないよね。
自分のことは自分でじゃないとどうにもならないのです。


非表示 10:12

毎度思っていることなんですが、「やれる人がやる」と言っても、その何かがある限り、不自由さを感じる人はでてくるんですよね。
やる気がある人は元々バケツに水が入ってる状態が普通だけと、やる気もないしバケツに水も一滴も入っていないのが普通の人もいる。そもそもバケツいらないから捨てたわ〜っていうのが普通の人もいる。
つまり、みんなそれぞれなのに、結局はやる気のある人に少しでも合わせるために、水を長い時間かけて一滴でも搾り出したり、捨てたバケツを新たに購入するハメになったりするわけです。
そんなにソレをやりたいのであれば、最初からバケツに水がフルの人だけで解決すればいいんですよね。
やれる人がやるという言葉で追い詰めないで、やりたい人が黙ってやってればいいと思います。


非表示 05:52

まあ、想像はしてたけど生活のリズムが変わりそうです。
でも、自分の事はどうにか放っていきたいですね。⠀ ⠀⠀ ⠀⠀ ⠀

2025.04.07Mon
非表示 12:57

保育士してると色んな子ども達の服を見る。
最近ふと「あれ?この子いつも上下が白(オフホワイト)だな」と気付いた子がいる。
これ、中々いい選択かもしれないと思った。
保育園だと汚れて着替える事が多いんだけど、そうなると置いてあるものから着せる。
その時は今の気候にあったもの優先で着せるので、色柄は二の次になりがち。
すると、縦縞と横縞とか柄がケンカしたり変な色合わせになったりする。
朝のコーデから崩れちゃって申し訳ないけど仕方ない時もあって残念に思ってた。
それが上下白ならたまに貰い物で色柄ものが来てもケンカしないし、下の子が男でも女でも回しやすい。
汚れがひどくなる頃には買い替え時期だろうし漂白出来るのもいい。
保育園ウェアは数いるから、よそ行きは別にして色決めて買い足すのは楽だと思う。
私服の制服化は赤ちゃんにも来てるのかもしれない。


非表示 06:00

桜がキレイな公園が近場にありますが、人と酒と犬とおまけに桜という感じだなと最近は感じるので行きませんでした。
代わりに公園よりは少規模だけど、桜が見れるスポットに行ってみました。しかし、まだ蕾も多くて花見じゃなく、ツボ見だなーと変なことを思って終わりました。


非表示 05:49

色々ありますけど、自分の子どもには自分が親から言われて嫌だったことはしないとは決めてますが⋯
なんか私より恵まれてるなーこの子は⋯なんて思ったり、私だったらもっと怒られてただろうなーとか思い過ごしてます。
自分がひどい環境にいたから、言わないと決めていることがあるのはいいのですが、普通の環境を知らないぶん、こういうことも言っちゃいけなかったのかな?とか思うことも多くあって疲れてしまいますね。普通の環境なら普通に身につくことが私には身についていないんだなと感じる日々です。

2025.04.06Sun
非表示 16:39

セーターやカーディガンなどのニットを洗濯した。さすがにもうそろそろ暖かくなるだろうと思って、そのまま仕舞う。来週か再来週にはダウンジャケットも洗おう。順番が逆な気がしないでもない。

毎年桜の季節には、平日に休みを取って花見客が集まりそうな大きな公園で写真を撮っていたのだが、今年は何となく街中を歩いていて見つけた、小さな公園や家の庭、マンションやビルの敷地内で咲いている桜の写真を撮った。

名所のような特別な場所じゃなくても、結構たくさん見られて春を感じることができるのは良いものだと思う。


非表示 10:34

明日は入学式か。
入学式を観に行くということだけが出来るのが嬉しい。
子は子で私は私だから。⠀⠀ ⠀⠀ ⠀


非表示 10:32

あっという間に4月で世間のこと話題は入学式ですが、卒業式で思ったことを。家族が卒業し私は家族として参加した時のことを。
他の保護者と私が一切話さなかったんです。これが中学の卒業式というものかと時の流れを実感したと同時に、自分もなんとかやってきたことで自分を褒めました。
子どもが幼稚園のときに一緒だった人に自分の存在が完全に忘れ去られていて、完璧に他人化したことが嬉しいのです。
微妙な知り合いから他人化に成功したことは本当に嬉しいです。

ページ上部に戻る