時間にルーズって聞くと、遅刻魔の人のことを一般的にイメージするとは思うんですが、遅刻魔以外で時間にルーズな人って意味を広げたら、ルーズな人ってたくさんいるんですよね。
例えば、予定が決まらなかったり、相手が返事を待ってるのに宙ぶらりんな返事しかしないで待たせる人。待たせるという点では遅刻魔となんら変わりないですけどね‥寝坊して遅れる!何時までには行く!って応答がある遅刻魔のほうがマシに見えるときがあります。
いつになったら行けるんだ?いつになったら予定わかるんだ?そっちは行けるのにこっちの予定は無理なのか?返事があるまでこっちの予定はいれないほうがいいかな?とか色々なモヤモヤ与えてくるのは、他人の時間を奪ってる時間がルーズな人だと思うのです。
仕事や約束の時間通りに到着してるから、私は時間にルーズじゃないって思ってる人いたら、それ危ないですよーって思うときがありますね。それももちろん大切なことですが時間通りに到着するってことも含めて、もっと範囲を広げて誰かの時間奪ってないかを考える必要があるのかもしれません。
時間のルーズさは自分の中で使って自分の中で終わらせれば楽しいルーズになります。最近はそんなルーズさが楽しいですね。
ちょっと浪費しすぎて、言われてしまった
ま、そうだよねとは思うけれど、そうなんだよね
ちょっと反省でも一年に一回くらい、いわれて、言われた時は反省するんだけど、喉元過ぎれば熱さを忘れる……的な
私も懲りないなとは、おもう、わかってる
部屋も片さないといけないのは、わかる。伸ばし伸ばしにしてきて自業自得なのもわかる
エアコンを使わない時期だから、業者呼んでエアコンクリーニングしないとなーも、わかるんだけどね
腰が重いと、なんもできない
猫が老衰でいなくなってから何のやる気も出なくなってしまって
半分買い物依存症なんじゃと思う時があるよ
あれこれ全部持ってるくせに新しいの欲しがるのよくない
化粧品とかもう5年分くらい、あるのになー
そんな化粧しないくせに、いや、もうやめるよ
4月から頑張るあと2日だらだらさせて
体調は悪いは悪いけど、メンタルの部分が復活してきたのがありがたい。
メンタル不調のときに1人になりたいときに1人になれないのキツイなー
それはいつまでも課題だなー
桜が咲いていますね。
今年の咲き方は何だかいきなりだった印象だったけど、考えてみたら勤務が夜勤多めであまり日中に表をブラつかなかったから気づかなかったのかもね。
割と桜の名所と呼ばれる場所近くに住んでるので、この時期は散歩をよくしてたんですけどね。
今年はあまりしてない。
勿体無いから今日は外でお昼を食べようかな。
確かに悲しいし不幸な出来事だったとは思うけどさ‥
それが起こったからって関係ない人まで悪者扱いするのもどうなのかと思うんだよね。
「私何も悪いことしてないのに、周りから憐れみの目線を投げかけられる」という内容を話してたけど、憐れみの目線っていうのは自分の感じてる部分で正しくないよね?と思ってしまった。
この人にすごく嫌なことをされたとまでは表現出来ないのだけど、私自身にはどうにもならない事情を盾に時間と労力を奪ってきた人という認識があるので、素直に同情も出来ない。どうせ気持ちに寄り添ったとしても、そう受け取ってくれなさそうだと思ったから意味がない。
ショックな出来事が起こったら、普段隠していた部分も出ると思う。その人は実は被害者意識が高くて、関係ない人を巻き込むって部分がそれなのかなと。被害者は被害者だと思うけど、自分以外はみんな敵!って思わないと気持ちを整えられないタイプというか。自分が持ってるアイテムを使って周りに有無を言わせずに悲劇を演じきるのだと思う。あの時、私が有無を言えずに時間と労力を使ってしまったみたいにね。
こんなことを他の人には言えないんだけど、家族がまたこの人の話題を出してきてうんざりしてしまったので‥寄り添えないなんて非情だと言われたくないから封印してるものを穿り返さないで欲しいなと。きっと思いきって本当の気持ちを話したとしても有無を言わせず、私が冷酷だってなるだろうから。有無を言わせないやり方がここまで波及してきて辛いな。本当にキツイことって誰かにキツイって思ってもらえないからキツイ。でも、ここに置かせてもらえてありがとうございます。
元々の性格と体調的なことも重なって、今超絶ネガティブモードなのです。だから思いきってドロドロなネガティブ全開な何かを書こうと思って張り切って開き直って来たのですが、具体的なネガティブが書けない‥だからといって気持ちが明るくなったわけじゃないんですが‥最早、気持ちが淀み過ぎて言語化が無理かも?
家族なのに話を無視されるとか、1人の時間がない、仕事のアレコレヤダとか色々短くは書けるんですけど、起承転結なタイプの何かは無理ですね。
でも本来の心の中ってこんなもんだろうなと思います。ぐちゃぐちゃで整ってない文章のほうがある意味リアルかもしれません。
とりあえずまとめた。
昔、応援していた人が悪い方に変わっていくのを見ると何とも言えない気分にはなります。
前のほうがストイック過ぎると感じるほど真面目だったと思うし、仕事に対して凄く熱心さを感じたのもよかったのにと‥
「昔より肩の力を抜いて楽しんで取り組む」っていい意味なら本当に大事なことだと思いますが、そういう意味じゃなくて‥‥っていう方向に肩の力を抜いてサボっちゃってる人もけっこうみかけます。私自身も「この肩の力を抜く」がよくわからないときもあって迷走してたときもありましたけどね。だからといって自身の現在の肩の力の抜き方が合ってるかは不明です。肩の力だけじゃない部分も抜けてそうだとは思いますが‥
でも今のあの人の仕事ぶりにはちょっと‥って思うところがあるので残念ではあります。本体を一生懸命作れば、それを説明するときはふざけてても大丈夫という部分が透けて見えちゃったことが嫌でした。昔みたいに真摯に説明するところ見たかったなーと思いつつ、本体を手にするのも結局私なんですけどね。でも、昔の思い出補正を除いても昔のほうが、、、良かった、、、
何もかもしね。何もしてない、迷惑かけてないのに、嫌がらせして、加害して、隠蔽して、最低の奴ら。今すぐしねクズども
一人暮らしを近い将来考えている。
どんな部屋にしようか考えるとワクワクが止まらない。
ずっとインテリアには興味があったけど、お金がなかったり、実家の部屋は砂壁と畳の純和室で
理想の部屋には程遠かったから、夢みたいなものだと思ってた。
でも、今、将来の部屋をイメージしながら、どんな家具を置こうか、配色はどうしようか、と
考えるのがすごく楽しい。
理想はホテルライクな部屋!
もともとミニマリスト志向で、今の部屋も招いた友人が第一声「殺風景」というほど物がない。
ゴチャゴチャ飾るのは嫌だし、掃除しやすさを追求したらこうなったけど、私はこれが一番落ち着く。
ただし、頓着しないままきたので、今使ってるデスクも小学校入学時の学習机だしw
収納用のカラーボックスはうまく組み立てられずグラグラしてるし、部屋のカーテンは百均のカフェカーテン。
家具もあり合わせだから、色がバラバラ。
物のなさに関してはホテルだけど、お洒落さは一切ない。
これを一人暮らしを機に、デスクと椅子を買い替えて、ベッドにサイドテーブルと大きめのクッションを置く予定。
家賃的にソファを置ける広さの家は難しいから、ベッドの上のクッションを使って昼間はソファとして兼用予定。
デスクはシンプルな、でも、家で仕事をするから広めで、ダイニングテーブルにもなるものを。
椅子はイームズチェアのそっくりさんなら間違いなさそう(お洒落な家には大概ある安心感)。
色は基本白で、黒・グレーのクールな配色にして、差し色をクッションで取り入れたいな。
家具のチョイスさえ間違えなければ、今の生活のままホテルライクなインテリアは夢じゃないと思う。
今愛用しているふくふくにゃんこの顔型ミニテーブルは合わないので、車内カフェ用に流用予定。
インテリアの好みと小物の好みって合わないから難しい。
ふくふくにゃんこがいるハピンズのお店は居るだけでハッピーだけど、あの中で暮らすのは違うしな…。
自分の部屋はゴチャゴチャした色や物で視界をやかましくしたくない。
テーブルの上にはできるだけ物を置きたくないし、キャラクターグッズも好きだけど、
自分の空間で目立つのは嫌。
殺風景がちょうどいい。
ただ、次こそはお洒落な殺風景にしたい!
ささやかだけど、久々に、夢ができた。
Bluetoothキーボードを買って来た。iPadで使おうと思う。
前に買ったのがあったんだけど、しばらく使わなかったら壊れてしまった。
やっぱりキーボード入力はいい。楽ちんだ。打ち間違いもちょっと少ない…ような気がしないでもない。
本当の本当に1番楽ちんなのは多分、音声入力なんだろうけど、未だにそれだけは若干抵抗があある。
検索程度だったらいいんだけどね〜、こういう文をしゃべって入力するのが恥ずかしいと言うか何と言うか。
完全に1人じゃないと出来る気がしない。
しかし、最近LINEのやり取りに細かい入力が難しい母親に音声入力の方法を教えてきたって話を聞いたので、いずれは自分もそういう方法をとるようになるかもしれないなと思った。
…とりあえず今はまだBluetoothキーボードすげぇ!ってのを楽しもうと思う。