鼻詰まりがしつこくぬけない。
布団が世界みたいなっている。
でも、それも悪くないかなとも思うのです。
⠀ ⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀ ⠀
近所の八百屋さんがいつの間にか閉店して移転してた。
元々開店が遅いし、不定休だったから、あれ?今日休み?って事が何度かあって店前まで行かなかったんだけど、店前に立て看板してあった。
移転先が車で20分くらいの所で、まだ移行時期なのか、いつもの定休日や閉店時みたいにコンテナとか積んであったから気付くのが遅れてしまった。
10日前くらいに移転したみたい。
移転先をマップで調べてみたら通勤経路上だったから行けなくもないけど、利用方法として「あ、⚪︎⚪︎がない、ついでに安い野菜があったら買おう」みたいな感じだったためわざわざ行って買う感じじゃなかったんだよね。
あと、駐車場ないと行けない場所だから多分もう行けないかも知れない。
とてもお世話になってたなとなくして気がつく。今日は八百屋で⚪︎⚪︎が安かったから△△にしようかななんて事もあったし。
ありがとう八百屋さん。残念です、本当に。
こだわっていない、執着ない、とかわざわざ言うのは、逆にこだわっているし、執着ありなんだなーと思うのですよ。
過剰なサービスを求めているわけじゃない。
ただ「不快感」を与えてほしくないだけ。
なんでこの人この仕事選んだんだろうなって思う人が
接客業に携わってるのはなぜなんだろうか?
鼻がツマリすぎて喉が痛くなってきた
普段、元気な分、弱るととことん弱っていくのが私の体なのかな。⠀ ⠀⠀ ⠀
⠀ ⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀ ⠀
久しぶりに体調を崩してしまったけど、なんとか復活できそうです。
ずっと寝てられたのはありがたい ⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀ ⠀
⠀ ⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀ ⠀
同居母を親と思わない(住み込みの家政婦とか遠縁のおばさんだと思う)ようにしてから5ヶ月、だいぶ他人として接することができるようになり、気持ちも楽になってきた
それでもまだごくたまに、聞いてくれるんじゃないかとふと一瞬気の迷いを起こして自分の話をして、適当に流されて向こうの話を被せられてがっかりして話さなきゃよかったと思う
いつ終わるんだろう、これは
最近、スマホのアプリやYouTubeを使用すると広告が増えた。
そりゃ、アプリもYouTubeも対価を払えば広告を出さないで済むのだろうけれども。
スマホゲームもしないし、YouTubeも観ない私だけど、購入した商品のメーカーやお店からこちらをご覧くださいの「使用方法」「説明書」を動画で見ようとして広告がでるのには辟易する。
これ、おかしくないか?
広告がうっとおしくて、テレビも観なくなったし。スマホを触る時間が減ってきたから、それはそれで私にとってはラッキーなことだと前向きに捉えてるけどね。
3連休。
金曜は1年ぶりくらいに飲みに行って
土曜日はタイヤ交換お願いしてお寿司食べに行って
日曜日は友だち親子と動物と触れ合ったり公園いったり
キャッチボールしたりして
あと1日。
のんびり家でだらだらだらだらして
近所の温泉に娘と行く予定
夜ご飯は、餃子作るか、白菜と豚肉の鍋?するか
豚汁にするか
まだこれは未定。
じゃあ寝るか。
先のことはさ
考えたくないよね
今をね
大事にしなきゃだもんね
私は私を大事にする
娘を大事にする
それだけを
しなきゃいけないし、していくんだ
娘と一緒に生活できるのも
もしかしたら10年?もっと早まったら7年?
先のことは、今は、ほおっておこう