昨日はチャキチャキ動けたが、その前の日はグダグダだった。
体調によって左右されるのは当たり前だけど、左右されすぎて疲れる。
今日は餃子、皮から手作り〜
皮から作るのは人生2回目くらいだと思う〜
とりあえず皮は終わった。皮は⋯
皮と餡がぴったり合うことがないのが餃子の難しいところです。
お風呂入った直後に鼻孔拡張テープを貼ると密着しないで、すぐ剥がれてしまうので少し時間が経ってから貼るようにしようというのが昨日の学びでした。
頭痛薬が効くの2時間以上かかったなー
これって頭痛薬が効いたのか自然に治ったのかわかりかねる。
とにかく頭痛がしんどかった
父は一年中、エイプリルフールをやっているような人です。それが面白いならいいんですけど、変な見栄とか偏見から来てるフールなんで面白くはないし、会うといつも疲れます。
鼻がー
詰まっているー
人生も
わりと手詰まり感
だけどなんとか生きてるえらいなー
点鼻薬のようなお助け品をシュッとしていきたい
自分の話を聞いてくれない人の話はつまらないなと感じでしまうだろうし、実際、そんなに面白い話でもないんですよね。
私の話の方が面白いとかそういう意味じゃなくて、お互いにキャッチボールをしてるようでボールをそれぞれに投げてるだけの自主練習を隣どうしでしてるだけと思っています。
これ面白かったよとか、いいよとか教えてもらったら割とすぐに見たりきいたりする。いい人と思われたいわけではないんだけど、興味があるし、自分がそうしてもらえると嬉しいのもある。
すぐそばに面白いよと貸してもらった本を読まない、あの曲いいよと言ってもきかない人がいて、思うところがあるから余計にかもしれない。
以前はもっと狭く深くですごしていたけど、最近は随分広く浅くなった気がする。それも身軽でいい感じがする。
最近、ちょっとお出かけの予定があると雨ばかりで長靴ばかり履いてますね。長靴というよりはレインシューズと言ったほうがいいのかもしれない。
同じようなものでも表現が違うとイメージ変わりますね。
黒糖くるみとかきなこくるみとか、くるみに味がついてるものがマイブームです。
素のくるみも食べるし好きですが、あの苦味と甘味の絶妙さに手が止まらなくなります。
リスに転生したら味付きのくるみが恋しくなって、生きていくのが大変そうだななんて思ってしまいました。