2025.10.09Thu
非表示 05:52

某新総裁は母が生きていたとしたら同じくらいの年齢だけど、母のことを思い出すとこの年代の女性でトップに立つって並大抵な精神力じゃ無理だよなーと思うんですよね。
男性は「女じゃ無理」ってオーラ出してくるのもキツイものがあると思いますが、案外大変なのは同じ女性からの「女だからこれでいいのに」という圧だったりするんじゃないかと。
ウチの母なんて、女だから大学なんて行かなくていいのにとか、女はこれが出来ればいい、とか性別にあやかって生きてきたタイプなんですよね。それはそれで1つの生き方ではありますが、それ以外の生き方をしようとする人の足をひっぱるような言い方をしてるときがありましたね。女性のがむしゃらに頑張る人をバカにするというか。人は人、自分は自分なのに、自分以外の生き方をする人を貶さないと自分を保てないんだろうなって思うんです。母は周りより早く出産して20代で3人出産したのが自慢らしいけど、正直全然羨ましくない。お金ない、あなたが大学?とか、なんとか大学行かせてはもらえたけど、居候、苦学生、がめついとか子どもに言いまくる人生なんてつまらない。
母とは約四半世紀ほど年齢が離れているけど、それくらい経つとやっぱり時代とか感覚って違うし変わるんだなと思います。
25年なんてあっという間に感じて何も変わっていないよう思うけど、キチンと変わっている。私と母の感覚が違うように、私もその時代の価値観で生きてるんだなと自分で思うことが慰めになるのかもしれません。ただ、これからの流れに母みたいに乗れなかったらどうしよう?と不安はあります。

2025.10.08Wed
この日誌は非表示数が閾値を超えています。 [内容を表示する]

非表示 09:50

ChatGPTに
「癒してほしいので面白い話をしてください」って
頼んだら、返しはしてくれたんだけど、
ごめんね、私には刺さらなかった笑。

万人受けする回答で優等生なんだろうけど、
一人ひとりに寄り添えるわけではない。

そうなるとね。
人間って他者を見て考えて、
わかる範囲で読み取れる範囲で考えて、
反応するって「技」なんだなぁって、
改めて思い知らされて、

今、自分の周りにいる人達に、
「いつも気を遣わせててほんとごめんなさい。
そしてありがとう」って思う。感謝。


非表示 08:17

昨日からホットコーヒーにしたのに、今朝はまたアイスコーヒーにしてしまいました。
ホットかアイスか迷うことがなくなれば本当の秋だと思うのですが、それは既に冬なのかもしれないのが最近の体感ですね。


非表示 05:48

やっぱりウチの親って、親として最低だなって思いますよね。
私立入学金の二重払いのニュース見て思いました。併願している場合、本命の学校の合格発表が出る前に併願校の入学金の納入期限が来てしまうから、本命に受かった場合、無駄金になるというものですね。
私は、そもそも推薦で入学してるので、その併願の入学金ってものがかかっていないんですよね。それでも、お金がかかる、お金がかかる、お金かけてやってる、居候のくせに、など色々言われてきました。
併願じゃないからお金かかってないから偉いって言いたいわけじゃないんですよ。それは自分の選択なので。ただ、お金がかかることを盾にモヤモヤする言動を多くて浴びせられたのは事実なのです。だから私も純粋に感謝出来なくて、世の中にはもっとお金がかかっている人がいて、それなのに当たり前にそれを享受して生きている人がいるのに⋯と思ってしまうんですよね。
もし、私が一般入試で入学金の二重払いになったとしたら、受かっても受からなくても、あの頃の嫌味よりももっと不快なものを受け取っていたんだろうなと想像出来ますね。
でも、負担は負担だとは思うんですよ。こういうのは改善出来るならして欲しいとは思ってますが、子どものためにキツイけどグッとこられて払ってくれる⋯そして、そんな親に純粋な感謝を出来るような人生がよかった。大学の費用やその他、出してくれた事実には感謝せざるを得ないけど、もっと湧き上がってくるような感謝や親の負担に心を傷めるのような人格になっていたかったですね。でも、あの親から生まれてその環境で育ってきた私には事実に感謝することしか難しいのです。

2025.10.07Tue
非表示 23:40

自分の存在価値を他人からの評価ではかる。

なんて浅ましくて卑しくて身分の低い。
そんな自分がいやになる。


非表示 05:31

今日はコンビーフのおにぎりを作りました。
ちょっと高めのものがお安く売っていたので、2個目をリピート買いしました。
普通のコンビーフよりほぐし方が荒く、肉肉しいというのでしょうか?気に入っていますが、もう売ってないかもな。


非表示 05:28

まどろっこしい言い方とかしないでほしい。まどろっこしいというか、変なところでイニシャルトークにしたり、変なところを無理矢理に英語にしたりとか。文春→センテンススプリングみたいなヤツです。
そういうのが楽しいと思える関係って終わったんだなって思うんです。わからなくても考えて楽しいとか、考えなくても伝わるとか、そういう時代はもう私の中ではとっくに終了してます。
関係が終わったとかではなく、続けようとしてるからこそ、まどろっこしさにイライラするのです。
だからこそ、必要な会話を必要なときにしたい。これを言うとたぶん私が遊び心がないみたいになって終わりだから。
私の遊び心は、愚痴のようなネガティブな話もキチンと聞いてくれて、初めて生まれるのです。
だから、表面的だけ楽しそうな、人数だけいて騒がしい大学生のサークルのようなノリは無理なんですよね。そこまでは過剰な表現かもしれませんが、表面だけ楽しいことに楽しさ見出せないのです。それは昔からずっとです。

2025.10.06Mon
非表示 22:15

連絡きたけど、、
飲みに行こうじゃなくて ぶっ飛んでた。
したら最後ですよね。
きっと会えなくなりますよね。
ずっと飲み友達でいたいのです。


非表示 18:42

久しぶりに週末実家にひとりで1泊した。
はりきって食事を準備してくれるとかないからふらっと帰りやすい。話し相手、ちょっとした手続き、細かいことに気づくとたいしたことはしてないけどありがたがられる。
こちらとしても雑事と家族から解放されるのでありがたい。

ページ上部に戻る