社会人になってから、夏休みはなくなったけど、その分、
1日から頑張れば2日位なら比較的自由に休めるようになった。
その代わり、盆と正月はないけどさ。
だから毎年この時期になるとソワソワし始める。
冬は寒くて引きこもるけど、夏はとことんアクティブだ。
学校の夏休みが始まる7月20日までに、目ぼしい水上滑り台がある
遊園地は全て制覇しておきたい。
各遊園地のプール開き情報、海開きの案内、水上アスレチックの有無を
今日、仕事以上に真剣にチェックして、Googleカレンダーに仮予約を入力。
仮予約、と言っても、自分への予約。
決定ではないけど、この日は仕事を入れないようにブロックしておくこと。
当日雨が降ったり、気分が乗らなくてキャンセルすることもあるけど、それでも
予定を確保しておくことの安心感がある。
カレンダーは仕事、TODO、プライベートで色分けしてあり、プライベートは
桃色。
カレンダーを見返したとき、桃色が多いと嬉しくなるよね。
仕事柄、毎日クライアントさんとのWEB面談が入っており、しかも当日リスケとかも
ザラにあるので(怒)、この仕事についてから、予定は思いついた順、決まった順に
とにかくドンドン日程を抑えて行くスタイル。
人との予定は合うもんじゃない、合わせるんだ、と悟ったため。
その「人」の中には、自分も含まれていて、一番大事な自分との約束は
必ず前もってブロックしておく。
当日の私が、キャンセルするとしても、それは良し。
大事なのは常に今の私だから。
「○○行こうよ」と誘って、「都合が合えばね」っていう人が嫌いになった。
合わせる気ないんだな、と思う。
そういう人は2回以上、誘わないことにしている。
ほんと、いつか「都合が合えば」いいよね。たぶん一生ないけど。
自分だけが忙しいなんてもちろん思ってないし、だから余裕をもって
相手とのスケジュールは調整するようにしてる。
「来ちゃった」なんて、いきなり夜家を訪ねてくる女、本当に
あり得ないと思ってるんだけど、いかがでしょ、男性陣。
怖すぎるよね…。
夜だから仕事終わってると思われるかもしれないけど、私は
夜が忙しいんだよ。
私の場合、「一晩泊めてくれないか?」なんて傷を負ったハードボイルドでなく
「煮物作ったから食べて」つって鍋持ってくる実家の母しか来ないけど。
何で何十回も夜は訪ねてくるなと言ってるのに来るのだ、母よ!
悲しいかな、時間調整が命になって普段の人間関係も、まずスケジュールありきに
なってしまった。
「~行こうよ」「OK,いつなら空いてる?(即答)」
すごいせっかちな人みたいだし、単に「行けたらいいね」位のテンションで
相手ははなしてるかもしれないのに。
自分との約束、自分のスケジュールは楽しい。
でも、人との約束が仕事以外では、息苦しくなったかも。
この夏の桃色のスケジュール、そんなわけで、全部ソロ活だわ。
楽しいからいいけどさ。