親密な個人的なラインのやり取りって当事者以外は涼しい目線で見ちゃうよね。まだラインなんぞなかった時代に涼しい目線を投げかけたことがあったから未だに思い出すよ。
ちゃんと保護メール扱いにしてて、大切にしてんだなーって思ったな。
やっとGWが終わった⋯
自分を大切に出来る期間の始まりです。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
曲に思い出が宿るというか、単純に曲のことだけじゃなくて、その時の出来事がリンクするってありますよね。
あるサブスク解禁で、その芸能事務所に所属している系統の人たちのファンだったわけじゃないけど、コンサートに行ったことがあるのを思い出しました。友達に誘われて行ってみたという軽い感じのものでしたが、これは行ってみてよかったなと25年近く経っても思っていたりします。
今でいう、推しの団扇を掲げていたり、その演者の後輩もコンサートを盛り上げるために踊っていたりするので、その後輩にも既にファンがいたりとか⋯そして、自分の席のブロックに演者が来たら団扇を振ってアピール⋯私は団扇はなかったので手を振るだけでしたが⋯
この系統のコンサートに行ったのはこの時が今のところ最初で最後となっているので私にとっては貴重な体験となりました。
私はその系統よりもロックというか見た目のナントカ系と言われるあるバンドを推していたので、友達に誘われなかったら行かなかったので、良い経験です。
友達ですら、私を誘って私がコンサートに一緒に来たのも忘れているかもしれないですね。1人はほとんど会わなくなっちゃったし、もう1人も2年くらいは会っていないけど、どこかで元気でいてくれたらなんて思います。
会いたい気もするけど、1時間くらいで解散したいし、そこまでの段取りが面倒なので、悪いけれど私からはアクションはしませんが近況は知りたいというワガママな状態です。
大人になるとそんなもんかなと思います。
お誕生日お祝いしたかった。
ろうそくに火をつけて、ふーってして欲しかった。
久しぶりのお出かけもしたかった。
でも、雨でその予定がなくなった。
プレゼントは渡した。
なにもかもが虚しい。
どうしたらいいの。
某アイドル2人組の楽曲がサブスク解禁で嬉しいなー
曲が単純に良いし、声が良いですね。2人組だからこそ個性が埋もれなくていいんじゃないかと。
家族が私にちょっと小言を言われたように感じて、不機嫌になったことが原因で、私の心がそこから疲弊しております。
私としては、小言というか、「電気消しといてね」というどこでもありがちな言葉を小言パロディで言ったつもりでしたので、全然怒っていなくて、むしろこれくらいのニュアンスならいつも言ってるんですよね。
こういった、ちょっとした出来事が重なって、私もなんでそこまで怒るのかわからないし⋯(未だになんで不機嫌になられたのかわからない)、小さな疲労が大きな疲労になっているという感じです。
理由も聞いたけど、私に言われたくないそうです。私がダラシないから私に言われたくないってことらしいけど、よくわからないですね。電気を使ったら消しといてねと言われるのが嫌だ?自分が電気を消さないという前提で言われたのが嫌だった?でも、そういうつもりがないし、そもそも私のテリトリーにかなり近寄ってきたのはそっちだからなー
書いてもまとまりがなくて、なかなか伝えられないのが日常のちょっとしたモヤがもっと大きくなる要因ですよね。
とにかく「私には言われたくない」って思われてるって悲しいなって思いました。もっと自分を大切にしようと改めてかんじます。
お絵描きした反動なのか、情緒がちょい行方不明になっているのかも。
何故かウシワカのイメージで泣いているし。
そういえばお絵描きを始める前も気持ちが不安定だったのか、「型に囚われるな」って言葉が浮かんできて泣いていたな。
こうなれば型に囚われないで新しい企画を考えますわ。
(*6ω6)こんにゃろっ!見てろよウシワカ~!笑
「笑う門には福来たる」って言うでしょと人に説いていたが、説いていたのはいつも無表情で無愛想な人。君が言うなと言いたいとこだけど、怒りを増長しちゃうから、心の中にとどめておきました。いつもちっともにこにこしてないのによく言えるなぁ、反面教師ありがとう、マスク外すこと増えてきたからわたしも気をつけます。
「せっかく作ったんだから」「みんなで一緒に」という言葉の裏に、「ワガママを言うな」「協調性がない」といった無言の圧力が存在するとしたら、それはもう監獄の食事と変わらないかもしれない。どんなに豪華な料理でも、心が 自由でなければ、味気ないものになってしまうのかなと。
結局は目的地に着く時間が同じなら、ちょっと待っても後発の電車に乗りますが、そうじゃない人もいるんですよね。
途中までは早く感じても目的地の電車を待っていなきゃならないのは変わらないのに