すごくぼーっとしていたみたいで、青信号だと思って赤信号を渡っていたみたい。
ごめんなさい、車運転してた人。 
クラクション鳴らしてくれてありがとう。
ほんとにごめん。
すごくぼーっとしていたみたいで、青信号だと思って赤信号を渡っていたみたい。
ごめんなさい、車運転してた人。 
クラクション鳴らしてくれてありがとう。
ほんとにごめん。
アニメ見てて、異世界転生系でステータスの振り方について言ってる場面があった。 
自分なら何に振るかなー?と考えて、「運」「器用」辺りに振りそうな気がした。 
家族は更に「素早さ」に振るって言ってて… 
シーフじゃん! 
私もだけどみんなシーフ(更には忍者)系のジョブが好きで、パーティに必ず入れてしまうんだよね。
自分があまりしたくないことを頑張った後に嫌なことが起こると、因果関係はなくとも、もうそれはしたくない!ってなりますね。 
片付けとかもそうですね。ちょっと前に頑張って片付けて、ひと息ついてると、家族と揉めたことがあって。 
片付けが原因じゃないんですけど、こんなに頑張った後に理不尽だなーなんて思いがこびりついてしまっているので、しばらく大掛かりな片付けは出来そうもないですね。 
それも一般的には言い訳なのかもしれませんが、私にとっては立派な理由なんですよね。 
私にとっては⋯ということをこれからも大事にしていきたいです。
昔、珍しく勉強しよう!と思って机に座ったら、机の本棚から参考書が落ちてきて自分の頭に直撃したことがある。 
マンガみたいな展開だけど、その後痛みに悶絶して、もちろん勉強はしてません。
足指の激痛、骨折やヒビではなかった。細菌が体をめぐって先っちょで悪さしてるぽいと。初めてきいた、そんなこともあるんだな。ストレスずどんときたあとすぐ腫れて痛くなったし、なんか忙しくて免疫下がってるんだろうな。やれやれ、なんてわかりやすい体なんだろう。
マックがLUNASEAのROSIERのオマージュをしたCMを見たけど、こういうオマージュがが単純にわかる年齢になってしまったんだなと。
何でこの人はこんなことを言ってくるんだろう?ということを想像して相手側になりきってみると、感情の仕組みは理解は出来るけど、だからしょうがないよね、理解してあげようとはならないのですよね。相手の気持ちになってもわからないものはわからない。
ご無沙汰してますが、昭和の女の40代です。 
最近、ちょっと合わないかなーなんて思ってて、来てなかったんだけど、少しだけならいいかな、と思いましてー。 
なんかこう言いたくなっちゃうの。自分が若いころからの見た目をキープしているってこと。それも抗ってるんじゃなくて、普通にガチガチの食生活をしていたわけじゃなくてコレなんだよ!って言いたくなっちゃった。 
でも、私も若いころは色々ありまして。だから無理しませんが。 
無理はしてないけど、キープしてるってなんか知って欲しくて。 
ここで色々言ったら、あとはさらっと生きる、アラフォー女なのだっ。
こんな感じなのかなー。なんか相手側の気持ちに立てば立つほど寄り添えるどころか痛々しく、腹も立ってくる。 
まあ、ハッキリ言うと、さらっと生きたいなら誰かの発言から何かを言いたくなるところを治したら?とは思う。
通知をオフにして気にしないようにした。
でも、きてないかな?と気になって、 
オンにして、 
やっぱりきてない。 
と落胆して、泣いてる。
わかっている。 
こないことはわかっている。
はやく慣れたい。 
もうこないということに慣れたい。
いつかやるだろうなーと思っていた、包丁を戸棚の扉のケースに入れ損ねて落下させるという実績を解除しました。いやそんな実績いらないって。 
危ないなーやだなーとは思いつつ、調理台の上に包丁ラックなどを置いて出しっぱなしにするのはもっといや、というかそれ以前にそんなスペースがうちの台所にはない。そんなわけで日頃から注意してたので、私の足は無事でした。 
先端5mmくらい床に刺さって立ってる包丁なんて初めて見た。二回目はいらない。