見たくないものがある。
心かき乱されるのだ。コントロールができない。
そばにいてほしいと思って頑張ってきたがデリカシーの無さにパンクし、逃げたい、逃げさせてほしい、あなたの存在が私の日常からなくなってほしいと懇願した。
何度別れても追ってくる。そのたびにほだされて戻る。おざなりにされるを繰り返した。
前回、本気で別れたい旨を何度も何度も、日をまたいでは伝えた。信じて、と言いながらそばにいた。でも裏では新しい女と繋がって個別で話せるような距離感を相手に許したりしていた。見えなければ良い、と本気で思っている。根本的に資質が違う生き物と関わって苦しんでいる時間がもったいない。
心静かに。
ゲームの長時間メンテのため、ひさびさにゲームをしない夜が来た。
インプットがずっとしたかった。うしろめたさのない、綺麗なインプット。
スタバしながら手帳を書いて、本屋で趣味と仕事に追われているようなラインナップの本を4冊買い、帰りにドラッグストアで日用品を買い出し、家で少しずつ本を読む。日々の消化に追われてログインすればあっという間に時間が溶けてたことに気づく。ああ、まだ10時だ。そんなことを呟きながら、資格講座の勉強。途中、不快な出来事もあったが、それもゲーム関連だったので、メンテが明けようが明けまいが、戻らない方が良い気がした。
自炊したものをGoogleKeepで写真撮って記録しているのですが、オシャレなお皿って映え効果すごいなー!と初めてオシャレなお皿買って思いました。料理のレベル変わってないのに急にこなれカフェ飯感出てくる。ちょっと丁寧に盛り付けなんかしちゃってみたらめっちゃイケてるお店オーラ出てきて一人でテンション上がりました。
なんやかんや見た目の影響力って大きいですねやっぱり。やる気出てきたのでこれからも自炊頑張ります。
つまらないものはサクッとトイレの水を流すように出来る現代はありがたいのかもしれないが、本音を言うとその流す作業もしたくないからここには来ないで欲しいです。
人の言葉を踏みつけた人の言葉はどんな言葉でも汚く見えるので。
ずっと以前から見ている無名Youtuberさんのvlogが、この1年で海外にも浸透してフォロワーが〇万人になりそうな勢い。
すごいなぁ、と。
どんな内容かざっくりいうと、古民家、節約、飯、独身独り暮らし、な丁寧暮らしさん。
ナレーションの声とか佇まいがとても清廉な感じで、嫌味がない。
どなたかが「修行僧のようだ」と言っていたけど、確かに。
ただ、vlogをしてる人って、最初は節約してるんだけど、だんだん…なパターンが多い。
コロナ禍でハマった女性vlogの彼女も大人気だったけど、ところどころボロが出て胡散草くなり、逆にそれが面白くなってた頃、特定された挙句、全部嘘だったことが露呈し、いきなり消えた。
最初は素敵な一人暮らし~と憧れてたのに、別の男らしき足が映り込んでたり、飼い犬が余所余所しかったり(飼い犬なら毎回飼い主の匂いをかがない)と、突っ込みが止まらなくなって、自分の性格の悪さ、下世話さが嫌になりつつ、止められなかったのよね。
コメント欄の炎上具合も面白かったし。
だから、消えた時、すごい残念だったし、今でも印象に残ってるけど、ほっとした。
何で、今それを思い出したかというと、修行僧な彼が、トイレ風呂共同の部屋から風呂付の同じような古民家に移り住んだのが多分きっかけ。
生活が1年足らずでアップデートしているのに、ほんのり違和感を覚えた。
私も1年前に引っ越したばかりだけど、じゃぁ、また引っ越ししよ、とは思えない。
金銭的にもそこまで余裕あるわけでもないし。
でも、次の動画で引っ越しして物入りだから、さらに節約せねば、と言っていたので、そうだよねー、と思ってたんだけど。
その数か月後、めっちゃ高飛びしてるー。
え、そんな遠く(超人気観光地)まで行ける余裕あるんだ?
え?あれ??
ざっくり換算でも、片道で、公開した家賃の2カ月分は軽く飛ぶ飛行機の距離だよ?
旅行券当たった、とかならわかるけど。
旅行vlogとかしちゃうんだ?
いや、映像は変わらず素敵だし、いつものこの方らしい静かな楽しみ方だけども。
引っ越して、数か月でそんな金額を出せる余裕があるんだ?
Youtubeの収益システムはよくわからないけど、そこまで儲かってないはずだよね?
正社員でなく、パートか派遣的な仕事をしてる40代男性と認識してたけども。
心がざわついて、コメント欄をザーッと見渡したけど、皆いつも通り優しくて丁寧な称賛ばかり。
違和感覚えたの私だけ?
でも、これ言うと十中八九、ひがみと言われるだろうし。
でも、私、きっとこの人の末路が想像できる。
数多のvlogがそうだけど、いずれ消えていくのだけど、その消え方がさ。
自分の人生を切り売りするって怖いよね。
下手なリアリティーショーより、長い期間かけて、観客はその人の人生の一部を監視し、消えていくまで追いかける。
そもそも、vlogなんて、どうあがいたっていずれネタが尽きるんだからさ。
〇畳一間の一人暮らしで他の登場人物もいないとなると尚更。
どうなるのかな、と。
称賛している人たちが、次第に疑問を投げかけ始め、次第に批判しだす様も、見てきた。
人間って怖いなと思いながら、傍観者としてそれを見る悪趣味さも理解してるけど、一度見始めたら止められない怖さがある。
修行僧はどうなるのか。
それを見届けるまでがvlogなのかもしれない。
朝起きたら、ゴミ収集車がすでに来ていた。
自宅目の前にゴミ捨て場があるので、収集車が来たら音でわかるのだ。
時刻は8時44分。
8時半が本来の期限なので問題はないけどさ、毎回来る時間が違うのね。
先週は11時ごろやっときてたし。
だから、今朝も8時には目が覚めていたけどウトウトしてた、、、ら、このざまよ。
慌てて飛び起きても、猫のトイレ掃除、台所の生ごみ絞り、その他のごみをすべてまとめて、、、あと、着替えがない!
無理、と気づいてふて寝。
もうきょう一日のやる気が全部そがれた気分。
ゴミ収集車にも怒りがこみあげてくる。
8時半以降に来るのは構わないけど、こうなるからこそ、来る時間は固定してくれない?と。
ゴミ収集の仕事が大変なのは理解してるから、分別やら生ごみの水切りなど、できる協力はする。
でも、来る時間のフェイントやめて―!
追記すると、「自宅の目の前」と言っても、距離にして結構ある。
マンション2階から降りて、目の前の駐車場を迂回して(フェンスがあって通れない)、目の前の坂道を下りた向かいにあるからだ。
(マンション自体が高台にあるけど、私の部屋の斜め真下にゴミ置き場なので音が響く)
寝起きにこの坂の昇り降り、結構つらいよ?
叶うなら、ベランダから投げてキャッチしていただきたい(もちろん実際にはできないけど)
諦めて布団に突っ伏してゴミ収集車が走り去る音を聞いてたけど、なんかこう忸怩たる思いがふつふつと湧き上がる。
挫折感とか理不尽な怒りとか。
もう、今日は終わったわ、と忌々しい思いで、渋々起き上がって、オンライン会議の準備をして舌打ちしたいのをこらえながら待ってたら、相手こないの(嬉)
10分相手が現れなかったら、会議は消化扱いになるので、振替もなし!
ぶっちゃけ、この相手苦手だったから、時計の長針が10を指した瞬間、っしゃー!とガッツポーズ。
いやぁ、困ったなぁ(えびす顔)
ルールはルールだから仕方ないよねぇ。
ふふん。
ここ数日、原因不明のフラストレーション?がたまって、ムカムカしてたのに、今日はちょっとケーキでも食べに行こうかしら、という気分になる不思議。
とりあえず、他の仕事を速攻で終わらせて、ゴミをまとめたら環境センター(車で5分)に持っていこう。
※環境センターが近所というのもあって、油断してしまうのもあるな。
ゴミの日の昼はいつも混むけど、同じ穴のムジナたちが集まってるんだろう。
前日の夜からゴミ捨て場は開いてるので、深夜ゴミを置いていく人も多い(開閉音が響く)。
カラスが入れないから良いんだろうけど、ゴミ漁りとかの話を聞くと、ちょっと怖いし。
要は毎朝早起きしろや、という話ですがね。
在宅フリーランスにそれは無理よ…。
はい、言い訳ですがね。
宝くじ3000円分買って3300円当たった!!
夢はもうちょっと高額当選だけど、損失がないのがスゴイ!
A「◯◯店オープン!これば楽しみだなー。今なら1000円以上買うと無料券がついてくる!行かなきゃだな」
B「◯◯店オープン。これは楽しみ。みんな誘って行きたい!今なら1000円以上買うと無料券がついてくるとか。こんな笑顔になるキャンペーン、家族にも教えなきゃ!」
A「◯◯店オープンで購入特典でもらった無料券があったから家族とまた来店、子ども向けのメニューもあって良いな」
B「◯◯店オープン購入特典でもらった無料券で家族と来店。子どもの笑顔が嬉しかった。こんな何気ない日常に泣けてきた。」
A「先月オープンした◯◯店、オープンから1ヶ月なのに混雑がすごい!大人も子どもも大満足なメニューが充実してるし、しばらくは混雑が続きそうだなー」
B「先月オープンした◯◯店、子どもの笑顔が見たくてまた来店したけどすごい混雑。でも色々あって落ち込んでたから、混んではいたけど美味しいものをみんなで食べるってあったかいなーって感じた」
A「◯◯店オープン記念の無料券、期限が今週までということで使っていない人は是非!それにしても開店2ヶ月経過しても混んでてさすがです」
B「◯◯店オープン記念の無料券、期限が今週までなんだね。だから混んでるのかな?実は、この無料券を親に譲ろうとしてたの。幸せが続いて怖くて。だけど、それはあなたが使いなさいって言われて実際使ったけど、いいのかな〜こんなに幸せで」
純粋な情報のようで純粋な情報じゃないことも含まれていました。どちらがいい悪いではないですけど、知りたい情報を知ろうとしているだけなのに、いらない情報まで手に入ってしまう世の中。情報だけにサラッと辿り着くのがいかに難しいのかというのを実感しています。
今日はこれからモンブラン食べるー
ご飯支度しなくていい日だし、とことんだらけるー
毎日何もしないをしたい
仕事は早く終わってほしいなー
早く定時になんないかなーって思うのに
終わったら終わったで
帰るのが憂鬱になるのない?
学童に子ども迎えに行って
座ることなくご飯の用意やお風呂の準備、片付け、寝かしつけ、洗濯、、、
毎日のことなんだけど
めんどくせーー!ってなって
飲みながらご飯の支度をする。。。
さあ今日もいつものやりますよ。
帰りましょうかね。