2024.07.03Wed
非表示 06:02

私「お子さんが風邪引いてるらしいから…」
相手「なくなった?なくなった?」

このやりとりで、私は相手が風邪引いたお子さんが亡くなった?と言われてるのかと勘違いして、なんて不謹慎なんだと思ってしまった。
だけど、なくなった?というのは、亡くなった?ではなくて、お子さんが風邪引いているから予定が無くなった?という意味だったらしい。
なんて不謹慎なんだと思いながら「なくなってないよ」と言った。私は「亡くなってないよ」の意味で使っていたけど、相手にはバレてなかった。
「お子さんが風邪引いているらしいから…」の後に私なりに何か言おうとしていたけど、なくなった?なくなった?と間髪入れずに言われて戸惑ったのもあるかもしれないが、この人はいつもけっこう不謹慎なジョークを言うのて、また不謹慎なことを言ったのだと私も思い込んでしまった。
普段からそんなことを言ってると、この人はこんな場面で適さない言動をするんだと刷り込まれていくものなんだなと。私の理解力の問題もあるけど、この人は不謹慎なことをネタにするってバイアスがかかってるから、私の脳もそう捉えたのかもと。
ジョークとわかっていても、それ私には面白くないなって気持ち、昔は私の問題なのかと思っていたけど、相手の言葉のチョイスや思考の問題のことも多いよなって気がついてきた。
ウチでは父親が私にそんな感じだったので、それがわからない私が悪いってことにされてきたけど、私はそれをわからなくて正解だったと今では思う。ただ、そういう環境に浸されていて自分自身もおかしなことを言っている時期もあったのかもしれないと思うと怖い。きっとそんな時期があったから、不謹慎なことを言うあの人と波長があったのかもとも思う。
この変化は私にとっては良かったと思う。面白いことでしか笑いたくないし、それが1番平和なのだ。これからも時々、あの人が言ったことに対しては不謹慎な勘違いを起こすかもしれないが、それは相手が作り上げたものだから、私は気にしない。


非表示 00:26

私は、私が何を選んで何を選ばずに行くのかをようやく知り、未だ知らず、もっと早くに知りたかった。何を選んでも選ばなくても、私は私でしかないのだと途方にくれている。変わらない、変われない、変わりたい、変わりたくない。ただ誰かに受け止めて欲しい。まるごと、全てを。どこまでも甘やかされて、寄りかかって、心から安堵して眠りたい。目が覚めるまで、深く、長く。欲しがる人に手を伸ばし続けてすりきれてしまった。欲深いのは、欲しがり続けているのは私なのだと悲しみながら。

2024.07.02Tue
非表示 19:53

ひとり飲みの楽しみは、ひとりで飲み食いしたいからなんだよ。
わたしは。

さみしくないの。

楽しそうな雰囲気につつまれながら、
黙々とおいしいものを食べて、おいしいお酒を呑みたいの。

店員さんとは、挨拶、注文、本日のイチオシ品を話すだけでほんとに充分。
まわりのお客さんとは 話したくない。

これおかしいのかなぁ、、、


非表示 11:10

ChatGPTに見本の文章を参考に、新しいライティングを頼んだものに、文体を一部修正をかけたものを会社に出したら、一発OKでした。

うそーん。

今まで、一生懸命に構成考えて、手打ちして書いた文章は、毎回訂正の嵐だったのに。
ウェブライターって絶対、淘汰されるな…。

それか、プロンプター?(ChatGPTが希望通りに動くようにプロンプト(指示)を出す人)のプロとかできるのかも??
もしかして、もう巷のウェブ記事ってみんなそうなの?

もはや、私が書いた文章である必要もないなら、わざわざ私の顔と名前出して、納得いかないプロジェクトのライティング業務なんてする必要ないんだわ。

2年以上、がっつり関わってきたプロジェクトだったけど、どうしても納得いかず、今回を最後に辞退するつもりで、試しに冒頭のやり方で提出したらこれだよ。
仕事でなく、単なる作業。
人が書く必要もない。

本業とは別な部署の仕事に、ライティングが得意だからという理由で誘われて、ずっと参加してきたけど、明らかに本業(ちょっとした専門職)の業務の安売りな気がする。

本業でしている業務の3割程度を、無料でお客さんに提供させるって、かなり馬鹿にしてると思うのよ。

会社に所属しているので、基本的にお客さんは会社経由でもらうけども、こちらなら、最初は無料で顔と名前とスキルを出して、そこから個人でお客さんを獲得する窓口にできますよ、というのが言い分だけど。

無料相談だけでなく、具体的なやり方を本業のお客さんに指示するくらい詳細に提供して、あとは自分でやるだけ、な状態で提供するのは納得いかない。
そこから高い料金を払って、フルコミットでサービスを提供してもらおうとする人はいないと思う。

安いサービスは他にもたくさんあるからそっち行くだろうし。

もちろん、この業務には報酬が発生するけど、時給程度の給与なんてさ。
自らの価値を下げるような真似をしたあげく、これっぽっちかよ、、、と。

で、99%予想できるけど、無料でもらったスキルで上手くいく人なんていない。
お金払うから続けられるんでしょうが!

職業をかけないから、別の業種を例に出すと、
ライ〇ップのコーチが、申し込んできた人のダイエットに必要な課題を分析して、詳細なトレーニングと食事法のプランを作成して提案するようなことを、全て無料で提供するなんて、
ありえないでしょ。

分析にも、プラン作成にも、手間とプロになるまでの知識と経験、頑張ってもらうためのコ―チング力など、多大な努力と時間がかかってるの。
その価値を安売りすることは、プロの価値全体を下げることになりかねないし、そこから個人で集客しても、
「この人は無料でプランを作ってくれる」
と思われて、買いたたかれるのがオチだと思う。

そ、し、て、世界中の多くのダイエッターが共感するだろうけど、1人で続けらるわけがない!

お金払って、高いジムに通ったり、トレーナーを付けたり、何らかの痛い思いをしないとできないでしょ。

※私はライ〇ップの者でもなく、ダイエット業界に就いているわけではありません。あくまで例です。

最初は、簡単なお悩み相談レベルだったから喜んで参加したけど、これはやりすぎ。
本音を伝えると角が立つので、忙しさを理由に辞退したけど、まだやってる人が居るのが嫌。
だって、他のプロたちまで安く見られかねない。

誰か止める人いなかったのかな?
どこに利益がでるのよ。


非表示 07:48

小麦粉も卵も無しで使えるパン粉がやっと手に入ったので近日中に試したい。
とんかつがスタンダードな気がするけど、サーモンの刺身用のサクにパン粉つけて中身はレア気味で揚げると美味しいので、それもやりたい


非表示 05:54

努力が身の丈に合っている人と、その努力にしがみついている人ってわかっちゃいます。
簡単に言うと、前者は努力によって得た知識やそれを得るためのノウハウを掲げるけど、後者は何故努力しないのか?を延々と説いてるように感じます。
現代ではネットで何か調べると、後者のような人をけっこう見かけてシンドイです。私は努力したのに、それをしようとしないあなたが悪い!って言いたい感じの圧が混入している文章…オールジャンルで見かけます。私がしてきた努力をしないのに、私が得た知識を簡単に得ようとするなんて許せない!みたいに思っているんじゃないのかなーって感じてしまうのですよ…
でも、いいとこどりされたみたいでイラッとするのは、ちょっとわかるんですよね。でも、よく考えると自分の持っているものが減っているわけじゃないのに、取られた感覚になってしまっているだけなんじゃないですかね?
この減っていないのに減ってしまうように感じる現象ってなんなんでしょうね?自分がコツコツ築いてきた何かが、自分と同じ知識を得る誰かが現れることによって脅かされるかもという緊張感?私は努力したのに努力しないでサラッと出来ちゃうと、誰かに対してズルいと思う感覚が残る?
難しいけど、ずっと走っていないと持ち続けられない何かって疲れちゃうのかも?手に入れて、走ることを継続しているけど、走っているように感じなくなることが努力が身の丈に合っているということなのかもしれません。
別に知識を快く放出しろ!と言っているわけじゃないのですが、努力を纏った圧力も放出しなくてもいいのです。でも、やっぱり解放感のある知識の放出を見てるとわかりやすいし、タメになるなーなんて思っちゃいますよね。解放感をくれる人はありがたい。自分も解放感を出したいけど、放出するものが…何もない。


非表示 00:12

先日知った、氷+洗剤で油のギトギト汚れが落ちる話を聞いて、ふと思いついた。
服に付いた油汚れも落ちるのでは?と。
楽さを求めて、割とTシャツ素材のワンピを着るんだけど、ご飯食べる時結構粗忽でよく食べ物こぼすんですよね…お恥ずかしながら。あと、料理中の油の飛び散り。エプロンでそこそこは防げるんだけど、つけるの忘れることも多くて。
その時の油汚れがすごく落ちない。普通の洗濯だと残るんですよね…
素材なのか色合い的な物か分からないけど、結構恥ずかしい。
部分洗いの時、台所洗剤使うといいとは聞いたけど、ブラシで擦ってもイマイチ効果なし。
前置きが長過ぎたけど、結果的に氷+洗剤で頑固な油汚れが落ちました!
これは快挙。油はね部分にスポットで洗剤つけて、氷でゴシゴシ。
氷で擦ると、どういう原理だか知らないんだけど、すごいクリーミーな泡が立つのです。これがいいのかな?
そうやって氷でゴシゴシしといて、後は普通に洗濯で大概落ちた。
過去の染み付いてた落ちない油汚れも落ちた。すごい。
まだ一回しか成功してないから、他のしみつき油汚れも試してみよう。希望が見えて来た。
一番のネックは、氷持ってゴシゴシすること。手が冷たくて滑るから、何か手袋してやるべきかな?

2024.07.01Mon
非表示 15:44

意図して傷つけてやろう!とは思ってないし、相手も思ってないことも多いんだろう。それでも人は傷つき傷つけるんだからどうしようもない生き物ですよね。暑いから脳細胞が消えてこんなことばかり考えるのでしょう。今日も涼しい場所に退避しましょう。


非表示 09:15

ある俳優の方が「いい意味でほっとき合う社会になればいい」と言われていて、そーだよねーほっとき合うの大事だよねーって思いました。
一方でほっとかれるための努力も必要なのかな?とも。何でもかんでも主張し過ぎないことというのですかね?隠れながら自由に生きることも大事なんじゃないかと思うのです。
良い感情も悪い感情も、それに伴う行動も忍びながらすることが、結局は自分の自由に繋がっていくのかなって感じるのです。
悪いことを隠れてやればOK!という直接的で短絡的な意味ではないんですけどね。悪いことは隠れてたってしちゃいけないけれども。なんか色々なことをオープンにし過ぎるような感覚を現在の世界に感じちゃうんですよね。目に入るものが多すぎるとほっとき合うことも難しくなっちゃうと思うので、出しすぎない精神、多くの人の視界に入り過ぎない、だけど自分の視野は広く持つのがいいのかなって。
たくさん見えすぎると視界にはたくさんの何かが目に入るだけで自分にとっては何にもならないことも多くなっちゃうかなと。見通しを良くするために他人に絡んで排除してキレイにしていくやり方になっちゃうのはよくないのですよね。でも、今はそんな掃除の仕方も目につきます。
とある歌詞で、「自己主張なんて10年先でいい」っていうものがあって、私この歌詞好きなんですよね。ホント10年先でいいと思いますし、10年経ったらまた「自己主張なんて10年先でいい」って歌っていたいです。それがちょうどいいですよね。


非表示 05:43

チーズケーキを朝ごはんに。
ケーキとかスイーツを朝ごはんにするって、けっこう好きです。
私なりの「こういうのがいいんだよー」ですかね

ページ上部に戻る