2024.07.10Wed
非表示 19:53

よくわからないのは、世界中の指導者がいるのに、いざこざがあって人が亡くなっていくと言う事。例えば、国民同士が争っていて仲裁役で指導者が出てくるならわかるけど、何で指導者、もしくは指導者同士で争いをはじめてそれに国民が巻き込まれていくのかと。だから、世界中から指導者を無くして世界がまわる仕組みがあれば、だいぶ平和な世の中になるんじゃないかと思ってしまう。


非表示 05:52

今週はご飯支度をほぼしなくていいので嬉しいです。
なんかそれだけで自由だし、ラッキーだと思えて良いです。


非表示 05:50

「私は勉強が出来なくともどうにかなった」
「私は努力してここまで来たの!」
この2つのセリフって違うようだけど、相手に準強制的な感覚を与えているという点では一緒だと思う。
ウチは前者のセリフというか、同等の意味をなす言動を親からされていたので、キツかったなー
この手のタイプ、勉強を強制していないし、子どもの意思を尊重しているいい親って自分の中で変換されてるから手に負えない。
一方で、後者のタイプもなかなかだなーって思う。自分がした努力はみんな出来るのが当たり前で、それをしなかった人、結果を出せなかった人を見下しているというか。
環境やレベルは様々だということを理解していないし、理解しないことで自分の位置を保っている感はあるよね。だから、私が前者のような環境で育って、努力するという感覚や、努力をしようとしても阻まれるという世界があるということを知らないんだよね。
勉強が出来なくてもどうにかなる人もいるだろうし、努力して色々手に入る道もあるだろうけど、それは自分だけのもので他人は同じじゃないんだよね。それだけわかっていたら上記のようなセリフを絶対に出ないんだろうと思う。

2024.07.09Tue
非表示 14:29

例えば、熱中症対策に対するエアコン補助金とか地域の人から市や県に要望をあげて、それを国が吸い上げて逐次予算を落とすような、現場でないとわからない予算はスタートを個人から始まるボトムアップ式にしたらどうなんだろう。


非表示 14:03

最近、電動コショウミルを購入した。
使ってみて思った。今までどんだけコショウを砕く事に手を取られてたんだ!と
めっちゃ簡単! ガリガリガリーって文句も言わずにコショウ砕いてくれる。
今まで手動のミル使って、ガリガリしてたんだけど、どうにも動きが悪くなったのを機に買ってみたんだよね、3COINSの安い奴を。
それでも劇的にコショウかけるのが楽になった。
一生懸命擦ってるかんじもいい。
コショウ補充が若干面倒くさいけど、それでもとてもありがたい。
QOLは確実に上ってる。


非表示 08:48

やるべきことはたくさんあるけどやる気などない
しかしやらねばならぬ
ひとつだけやろう、確実にひとつは片付くから


非表示 08:15

溶けて、沈んで、目立たないように、モノトーンばかりを手にとって、窓の向こうの鮮やかな色にみとれている。歩調に合わせて揺れるスカート。日差しに透ける薄いブラウス。
どうやってここまでたどり着いたのかわからないほど眠たい朝も、鈍い身体を励ましながら、いつも通りの一日が始まる。


ソフトキャンディを食べていただけなのに

非表示 05:40

昨日はまた取れたよー銀歯がー。今は虫歯でも銀歯ってないんだっけ?よくわからないけど私の銀歯は取れやすい気がするなー
ソフトキャンディを食べたら取れた…食べなきゃいいんだけどね。まあ、ちょっとは食べちゃうよね。
さてさて、主張になるとやっぱりこう強い雰囲気が出ちゃって、おっおぅ…みたいになっちゃうよね?って思いました。各々好きにすればいいじゃん?とは思うけど、自分の主張したいがために私の気持ちを引用されて以来、圧、圧、圧をかけてきた人の主張って、見てられんなーって。それが今日は私の気持ちを引用してない、その人の世界の主張だとしても、引用されてズタズタにされたときと同じ感覚になっちゃう。どこの誰だかわからないとはいえ、だいたいは言葉のクセとか文章の構成でわかっちゃうからね。ちょっと本当に見たくないなーって思ってます。
それこそ思いがけず歯におさまってた銀歯が持っていかれるような気持ちにさせられます。突然やってきて平穏を奪っていく感覚。なんとか生活は出来るけど、違和感は残っていくあの感覚とリンクします。
その圧、圧、圧は出来れば見たくないけど、総じていつも思うのは他人に寄り添う気のない人なんだなってこと。自分はこうだからこうすればいい!それ以外は認めない!って感じで始まって終わる。長すぎてじっくりは飲み込んでないけど、ざっくり咀嚼してもそんな感じだなーって。
自分はこうだけど、こういうこともあるよね?って考えるのって大事だなと強制的に勉強させられてると思うしかないかな?とりあえずこの微妙な歯は金曜日まで我慢だ。


非表示 05:16

内容が本当に正しいことでもそうでなくても、自分が絶対に正しい!!!!という圧って見苦しいもんだなと改めて感じました。

2024.07.08Mon
非表示 21:27

写真を撮る時(家族と猫と家の中)
なんとなく汚いもの(散らかっている)
を写すのは、嫌だなーと思っていたけれど、

それが、表に出なければ、いいの。と思った。

恥ずかしい。
ほんとに恥ずかしい。
でも、誰にも、見せないし、いいかな。

大好きな人たちとの暮らし。

まっっったく 映えない。

それでも 私は生きている。

絶対見られたくないけれど、でも、いつか忘れてしまうから。

私の生活を撮っておきたい。

恥ずかしいよ!でも、私の生活の思い出だから。

と言い聞かせてる。

ページ上部に戻る