まず、オリンピックはスポーツの祭典という事。そして、日本国内や国内の流派の世界大会ではなく、世界的には柔道はスポーツでありながら武道の精神性を引き継ぐもので、オリンピックの柔道は武道精神を重んじてはいるけど、どちらかといえばスポーツに振っていると言う事なんだろう。だから、幾ら日本の伝統を叫んでも、各国の柔道の総合的ニュアンスの方が強いからスポーツよりになる。どうしても、完全に武道を重んじてやりたいなら、日本主導での伝統を強く出した柔道の大会をするのがいいんだろうな。
当然の事だけど、オリンピックで金メダルは公の場で世界一になるって言う事だ。テレビとかでメダル取りましたって言うと簡単に取れそうな雰囲気がしてしまうけど、まず想像してみよう。
自分の得意な事、好きな事で世界一を目指すとして、ライバルは国内に沢山いてそのトップになってから、世界中のもっと沢山のライバルに打ち勝ってトップになる為に、4年間毎日ずっとどれだけの努力しないといけないか、どれだけ色々な物を犠牲にしてまで取り組まないといけないか。そのロードマップを想像してみよう。
たぶん並大抵の事じゃ想像できないだろうな。そして、その努力が実った時、あとちょっとで逃した時の自分の悔しさを想像してみよう。現実は想像の何倍も大変で何倍も心に響くものなんだから、多少は選手の気持ちに近づけるかもしれないな。