2024.09.16Mon
非表示 16:56

以前、文鳥のために作ったローパーチがホットボンドの劣化?のためにバラバラに崩壊した。
そもそも作りが木の棒をホットボンド頼みで無理矢理付けてるだけなのでちょっと不安定だったんだよね。
感覚で作ってたから若干歪んでて元からガタついてたし、今度は頑丈にしようとガチガチにホットボンド盛ってくっつけた。
所詮ホットボンドだからってちょっと諦めてたけど、ガチガチに盛ると想定外に安定した。すごい。
ガチガチに盛ったはいいものの、文鳥は変化に敏感で、ホットボンドのちょっとした糸引いたとことか、ちょっと凸凹したとことかをグイグイ引っ張って壊しかけた事があるので、綺麗に均したいと思った。
調べてみると色々方法がヒットしたんだけど、1番楽そうに見えたオーブンシート+アイロンを使う事にした。
オーブンシート被せてアイロンでホットボンドを撫でて、何となく綺麗に形を整えていくという地味な作業です。
アイロンは中温位に合わせてたけど、高温でも大丈夫だったかも。
何となく中温にしたのは、アイロンビーズ遊びを思い出したので。
接着面はそのままに、周りの無骨な盛りはそれで粗方均せました。
若干歪んでるけど、驚きの安定感。しばらくは壊れないと思う(今回修理3回目)
文鳥ちゃんがぴょんぴょんローパーチ移動してるの見たらほっこりしました。


非表示 05:50

昼も夜も餃子を食べたけど苦にならずに、むしろ美味しく頂きました。
餃子って肉も野菜も入っていて皮は炭水化物でひとつで栄養食だと思うんですが、扱い的にはそうじゃないから不思議です。餃子にご飯とかビールとかやらなければ完璧なんですよね。でも、それが難しい。


非表示 05:45

とある地下施設に行ってきましたが、エアコンがないのに涼しくてびっくりしました。
地下施設に住みたい〜なんて短絡的ですが考えてしまいました。
現実的には色々難しいのかもしれないけど、あまり人と会わず地下暮らしみたいなことが出来たら私のようなタイプは幸せなのかもしれないって変な事を想像したり…
陽が当たらない場所にずっといるとメンタルに影響が出るというけれど、これもどうなんでしょうかね?なんだか人と関わって嫌な思いをするとことも多いので、それなら地下に籠もってメンタルを崩したほうがマシなんじゃないかと、また変な比較をしたくなります。
私だけじゃなく人と必要以上に関わりたくないって人は多いだろうから、憧れの地下暮らしみたいな感じで、その生活を選択する人もいるんじゃなかろうか?会社は東京だけど新幹線通勤みたいな感覚で地上に上がる術があればいいのになんて思うのです。
冬はわからないけど夏は確実に快適だし、地下暮らし、誰か研究してくれないかなーなんて、いざというと他力本願ですいません。

2024.09.15Sun
非表示 08:45

人間讃歌ってただキャラクターに辛い思いをさせて乗り越えさせればいいってもんじゃなくて、悲しみに優しく寄り添ってあげることも大切なんだなってわかった 可哀想であればいいなんてそれはもうコロッセオ眺めてるだけの観客と変わりない そういうのは小説の仕事ではない


非表示 07:49

反省はしたいときがきたらします。そうしないと反省ばかりになってシンドイので。生きないといけないのであれば、この方法でしか今のところ無理だなー。最悪な大人だけど、最高な子どもな生き方で悪くないです。


非表示 05:48

ゲームが起動するまでプランクをやってるけど、その短い時間ですらキツく感じます。
今日は何回、ゲーム且つプランク出来るかな?


非表示 05:39

自分の話にしようとしているわけじゃないけど、内容的にそうなってしまうこともある。その場合、相手からスイッチを入れられたのに相手からスイッチを切られようとすると会話になるから私としてはとても疲れてしまう。
私とは話したいけど、私の体験を交えた私の話を聞きたくないってどうすればいいんだって思う。
私もそういうことあって、そういうことってあるよね?って話なんだけど、その話法が嫌なら私がその話法を使ってしまうような話題をぶっこんでこないで欲しいというのが正直な気持ち。
そこまでして話をしたくないし、私の気持ちや言葉が蔑ろに感じるのが嫌だから無難に天気の話だけしていたいんです。

2024.09.14Sat
非表示 21:45

暑い日が続いているが、湿度は少し下がった気がする。そのせいか、朝晩は少し過ごしやすくなったように思う。

新型コロナのワクチンを打ちに行った。自費だ。近所の病院で取り扱っていて、電話で聞いたら予約もいらないということだったので、空き時間に行ってきた。

会社で補助してくれるかどうかを質問したら、確認して回答くれるとのことだった。少しでも補助してくれると嬉しい。聞く前から領収書は会社の名前でもらってある。


非表示 10:34

出来ないことばかりなので、それが努力をすることで例え改善されたとしてもずっと努力ばかりしていないといけない。
出来ないことが100あれば、それに対してずっと何かしらしていないとしたら、自分の過ごしたい時間はとれない。だからもうやりたい努力しかしないのです。


非表示 08:17

ちょい前の私が「ネガティブを諦めない」とか言ってて、ポジティブなんだかネガティブなんだかよくわからないけど、これからもそれを諦めないで生きたいと思います。

ページ上部に戻る