2024.11.25Mon
非表示 11:14

ふとメッセージの中に「Gemini」なる物が入ってるのに気付き、何の気無しに立ち上げてみた。
何か話しかけてみてと言われて、これまた何の気無しに例文にあった文章を打った。
「夕食の簡単に出来るメニューで前菜、メイン、デザートを考えて。ただしベジタリアンで」
と、私じゃ考えられない文章出て来た。
で、返ってきたメッセージが
「前菜、彩り野菜のバーニャカウダ(うん?待て?バーニャカウダソースってアンチョビ入ってなかったか?) メイン、きのこのキッシュ(とりあえずパイシートにバター入ってるし、卵、生クリーム、チーズ入り? あれ?) デザート、フルーツヨーグルトパフェ(あれ?また乳製品?)」()内は私の心の声
という結果で、無駄にモヤモヤしてしまった。
あまりにモヤモヤしたのでベジタリアンについて詳しく調べたら、結構細かく分類?流派?があるらしく卵と乳製品はグレーゾーンらしい。
そしてそれを食べる人はラクトオボベジタリアンと称される人に分類されるらしいと知りました。
私がイメージしてたベジタリアンはヴィーガンでした。
まあ、一つ賢くなったってことで。でもバーニャカウダソースは完全にクロだろ。


非表示 06:04

朝からシャンパン入りのチョコトリュフを食べてしまった。
お酒は得意じゃないので最近は全然飲んでいないけど、お酒を使ったお菓子は好きです。


非表示 05:46

なんだかんだて朝に時間がとれるのはいいです。
自分のネガティブを調整しない時間っていうのはいいものです。
誰かにモザイクをかけられる時って自分に対してモザイクをかけられてるのはわからないんですよね。私もきっとモザイクはかけられた事があるんだろうなって思うのです。でも、推定しか出来ないですよね。それでいいんだと思うのです。
ただ一回だけ登校不可にされちゃったことがあります。イマドキの言い方だとバンされたとも言うのかなと。
あの時、すっごく辛くてやるせなくてお酒飲んでたからいつもよりテンション高めの登校にはなってたかなとは思います。自分のことをカワイイだのスタイルいいだの言ってた(笑)
あとコンビニに店員さんが夜だけど爽やかとか、外国人じゃない店員さんが逆に新鮮とか、そういうことを超ハイテンション登校してたんですよ。そしたら見事に出席停止されてて、まあ、私の気持ちはそうやって見えなくされちゃうんだなって悲しかったのを憶えております。
でも、今考えてもそこまでされることかな?とも思います。確かにテンション高かったんで、そのテンションがウザイってことならそれはごめんなさいなんだけど、内容は特定の誰かを貶していたわけじゃないから別にいいんじゃないかと今でも思うんですよね。
でも、不快に思う何かがあったということなんです。テンション高いとか機械的とか威圧的とか嫌だなって思うことってたくさんあると思うんですけど、そう思われたならしょうがないってことです。
誰も見ていないようで見ているんだなとも思うけど、共感しなくていいから叩かないで欲しいという願いがあります。こっそりモザイクかけられるのはOKです。
ただ、自分にとっては敷居の池が溜まってなくとも、それは溜まることがあるんだなとは思います。私には別に敷居の池を超えているわけでもないけど共感もしないだけで、そのままで良かったのにと思っています。周りはそう思ってるみたいだけど自分はそう思っていないってことが言いたかっただけなのに難しいですね。
誰かの目に止まって共感して欲しい気持ちとゴミで荒らされたくない気持ち、両方が自分の中に住んでて自分がめんどくさいです。
きっと私も敷居の池を溜めてる。みんなそうやって生きるしかないんですよね。

2024.11.24Sun
非表示 22:53

汐留のパナソニックにある美術館に行ったり、銀座の資生堂ギャラリーに行ったり、新宿の家電量販店でヘッドホンを見たり、小田急のビルが建て替わる前に新宿西口から見えるアルタなど東口の景色を撮ったり、わりとアクティブに出かけた週末だった。

結構歩いたのでよく眠れたはずなんだけど、昼間もちょっと眠くなる時間帯があったりした。

来月の引越しまでにいろいろ物を減らしたり整理したりしたいのだけど、劇的には変わらなさそうな感じがする。それよりも、引っ越した後に物が増えそうな気がする。いや、ブラックフライデーがあるから、引っ越し前に物が増える可能性もある。


非表示 19:41

ずっとお世話になってた知人の葬儀に参列して来た
参列者の数は300人近くいてコロナ禍以降では最大だった
逆に久しぶりの大人数でこっちが変に緊張した


非表示 13:03

体調不良です。雪崩が止まらなかったけど、それが一晩経って治まったら、こめかみを押され続けてるような感じです。
引き続き横たわります。

2024.11.23Sat
非表示 20:11

勤務先、たくさんの企業が入っているオフィスビル。

エレベーターが必須のビル。
階数ボタンをちらっと見て押し、閉ボタン連打(連打していなくても、ほんとにすぐに閉)か自分が真っ先に出る。
同乗者のことはどうやら見えないらしい。

そんなビルだけれど、時々、開ボタンをお互いに押して、どうぞどうぞ となる時がある。

金曜日、あ、昨日か、昨日、同じフロアの別会社の人(全く知らない)と階下へいくためにエレベーターが一緒になった。
エレベーター乗ったときは、やだなーと思っていたけれど、開ボタン押してくれる人で、お互い押すタイプだったから、どうぞどうぞでうふふと笑い合った。

それがとても嬉しかった。

エレベーター好きじゃないけれど、どれだけ急いでいても、人を押し除けて出たりせず、開ボタン押す人間でいたい。
それは、人のためじゃなくて、絶対どこかで見られてるから、どんだけムカつく態度の人がいてもお先にどうぞとしていきたい。
え?めっちゃムカついてますよ?お前何様なん?と思って。でも、そこで 開ボタンおして お先にどうぞ とできるかどうかが私の精神状態の判断。

やさしくおだやかにしていた方が結果的にそれが巡ってくると思っているから、私は私のためにできることをしていこうとおもう。


非表示 19:53

何かで見つけてずっと残ってる言葉

好きの反対は嫌いじゃなくて無関心

妙に納得
嫌いでいるエネルギーすらもったいないものね


非表示 16:40

感情を手放す、というのはどうしたらいいのか。
と考えて、腑に落ちたのは他人に期待しない、だった。
すこしトラブった人の態度がやっぱ失礼で、頼ったらいけないと思って、こころがまた騒いだ。頼られる位置にいる人なのに。正直、休みのたびに深く眠るようにした。夢を見ている間は、幸せだから。何も考えなくて済む。
感情を手放す訓練をしなければならない。


非表示 10:48

私は裁縫が苦手です。苦手というより、出来ない!と言い切ってしまったほうが正しいでしょう。

ボタンづけですら、辛うじて、ボタンがついてくれているといった感じ…

ミシンもうまく使いこなせず、糸の通し方も不明だし、いざ縫ってもガタガタになり、誰もミシンを使ったとは信じないものが出来上がります…

出来ないものは出来ないし、努力でどうにもならないことだってあるでしょう?
それに、出来ないことをやってイライラするくらいなら、やらなくていいことは、極力やらないほうが精神衛生上、いいでしょう。

なんでもかんでも、努力!根性で攻撃されちゃうから、大声で言えなかったけど…
努力も根性も、使いようだと思いませんか?

ちなみに、ウチの母は裁縫得意なのに、その器用さは私には組み込まれなかったみたいです

ページ上部に戻る