2024.12.01Sun
非表示 17:02

27歳ちゃん。職場の年下の先輩。
もしかして無性愛者なのかしら。それとも同性愛者。それとも。
ともかく私の中に、どうしても「一般的な女性フィルター」というものがあるので、恋愛トークを異世界のものとして見ていた27歳ちゃんに対して、そういう話ができない相手、と一旦線を引いた。相手が求めない話などする必要はない。
とは言えだ。恋愛に悩む人の相談や愚痴や、男性ってこういうものだよね、という情報交換をするのって割と楽しいし人生において重要ではあると思える。
というのも、私もだいぶ年齢を重ねて子供も産めるか怪しいラインになったときに婚活を始めた口だが、運よく「この人だ」と初顔合わせでぼんやりと思えた人に会えたのは、自分の掘り下げと価値観を究極まで煮詰めた結果だったと思う。恋愛トークはそのブラッシュアップだった。
理想と現実を交互に見る、自分を知る、どうしても求める部分と、どうしても嫌な部分と。
そうしてお互いの「同じ部分」を探って、わりとたくさん合いそうな人を探す。
27歳ちゃんは結婚には向いていると思うが、恋愛で駆け引きして顕示欲を満たしたいタイプではないので、そも自分の掘り下げなどしたこともなさそうだ。
だから会話をしていても、実のある話があまりできない。現状に対して「難しいよね~」と笑うタイプだ。

いやまあそれは別にいいんだけどね。
人間性だけを見ればピカイチなのだ。私が働く上でとても助かっている。
だからこそ、私のような腹黒で楽をしたい真面目系クズに搾取される人生をそういうものとして受け止めて生きていくのだろうかと思ったら、もったいないなと思った。
彼女にはきちんと幸せになるための逆算した行動を取ってもらって、ぜひ幸せになってもらいたい。
勝手だがそう祈っている。


非表示 05:51

ジョンレノンミュージアム知っている人いるのかな?久しぶりに思い出して調べたら14年前に閉館してました。
行ったことはあったので、気になって調べました。
なぜか最初に思い出したのは館内にある白電話にオノ・ヨーコさんから直接電話がかかってくるかも?というのは覚えているのですがそれ以外はあまり思い出せなくて⋯なんか内装はおしゃれだったとかそういう曖昧な記憶しか⋯ない⋯


非表示 05:45

とある小説で、「自分の書いたものは読んで欲しいけど、自分のことは知られたくない」ってあって、これは私もそうだなーなんて思ってしまいました。
自分が書いたものというか、作中では小説家が自分の書いた小説について言っていることだけど、私は小説を書いてるわけでは勿論ないけれど、自分の発信したものだけ知ろうとして欲しいって気持ちあります。
現代はそういう人も多いのかななんて思うんですけど、どうなんでしょうね?この文もそうですけど、ネットで溢れている自己主張はわかって欲しいけど、その他自分のプライベートなどは探って欲しくないって思う感覚。
でも、人って出してある部分より隠している部分を知りたがるんですよね。それがなかなかうまくいかない部分なのかなと感じます。
隠れたり隠されたりすると知りたくなる。自分の出したい部分、既に出ている部分には興味を持たれなかったり、適当に扱われたりする。そういうものかもしれないけど、出している部分を大事にしてくれる人がいたらいいななんて思ってしまうのです。

2024.11.30Sat
非表示 06:05

ホントにすぐ師走ですよね、早い早い。
今年も何も成し遂げたなかったなという振り返り。今年を振り返るにはまだ早いのかもしれませんが。
本当に今年は何もしていないなー。冬眠生活を始めたっていうざっくりな言い方をすればそうなりますね。
冬眠しながら自分の気持ちに向き合うと、より気持ちが鮮明になるんですよね。誰かからみたら、これもまどろっこしい表現ではあるんでしょうが、自分から見たら鮮明になったと思うのです。
一瞬だけ表に出て消えて、また出てくるみたいなことをやってますが、その一瞬出て来たときを発見されたのかな?なんて思うこともありました。私としては自分は周りがどう思ってたとしても、あまり気にしない、モザイクをかけるほどではないって主張だったんですが、その主張じたいがあまりよくなかったのかな?なんて後から思ったりしています。
「みんなは悪口言ってるけど、私はあの人のこと別に嫌いじゃない」って言ってた人のことを思い出したんです。その人、他の人の悪口はすごく言ってたのに、悪口率が高い人の悪口を言わない私っていうのを主張することで、自身を保身してるように見えたんですよね。そういうのズルイなって思ってたんですが、私も同じようだったのかな?なんて思うこともあって自分に対して納得出来ない感情も沸きましたね。
そんなこともあり、現在を生きて行くいるようで昔の出来事と重なったり、そして反省のように見える靄を抱えたりしながら生きてきたのが今年なんでしょうね。 


非表示 05:47

「あっという間に、すぐ師走」っていうのをティファールの「あっという間に、すぐに沸く」のリズムで脳内再生させてるのが最近のマイブームです。


非表示 00:51

自分が過去の人。

10年前のアルバムを聴いて震えている。

親世代が何故懐メロを聴くのかわからなかった。

今はわかる。

当事者には 懐メロなんかという チープなジャンルじゃないのよ

懐古じゃないのよ。
今も生きているのよ。

2024.11.29Fri

DQ3

非表示 18:25

リメイク何度目だ。そのたびに遊んでるぞ。
だって好きだからね。子供の頃夢中になってやったからね。
何度やってもワクワクしちゃう。

んで、クリアした。

エンディングのスタッフロールに表示された

鳥山明
すぎやまこういち

の名前に、少し泣く。


非表示 09:35

冷凍のたい焼きを食べました。美味しかったです。
いつもは冷凍の今川焼を食べるのですが、たい焼きと材料が同じなのに味が違うように感じられてめでたい朝。


非表示 05:39

私の出来ていないところをレジュメにまとめられ、フロア全員に配る部長⋯
もう何年も前のこととはいえ、思い出すと堪えますよね。あきらかにハラスメントが付く行為ではあると思うけど、そのハラスメントの相談を受ける部署にいてコレだからたまったもんじゃありませんね。
何年経っても何かのキッカケで思い出す。そういうことばかりで離れたとしてもツライことっていっぱいありますね。
今はあの部長、後期高齢者と言われる年齢なのかな?さすがにもう仕事はしていないだろうけど、もう二度と仕事しないでいただきたいと思います。
何か功績があって部長やら役員やらになれたのかもしれないけど、功績のために小さな何かを踏み潰していくタイプの人は好きになれない。私はその”小さな何か“だから。
されたことはレジュメを配られただけじゃないけど、私もここにレジュメとして置いておきます。

2024.11.28Thu
非表示 16:10

自分が仕事じゃないのに仕事場に来てアレコレ指示したりやってくれる人って、良く言えば仕事熱心なのかもしれないけど‥
自分には真似できないし、真似したくないかなぁと思ってしまう。

ページ上部に戻る