生きることは課金すること。
綺麗事ではなく、人生は課金ですね。⠀ ⠀⠀ ⠀⠀ ⠀
そんなことをよく思います。
正論だけどさ。
寄り添えよ。
寄り添ってくれよ
会いたいって思って
なにがいけないんだよ
だめかよ
ちくしょう
ライン1つ送ってこないところ
好きじゃない
だから
どれだけ好きだと言葉を並べられても
嘘っぽくて適当で中身がない
サンバールっていう言葉がポルトガル語であるらしいですよ。サンバするって動詞なんです。サンバを踊るじゃなくてサンバするんですよ。それがブラジルなんですかね。
ブラジルといえばガラナが美味しいです。シュラスコも美味しい。でも行ったことはありません。
現実でもさ、非開示ボタンあればいいのになと思うのよ。でも、それがあったら私誰も見えなくなるんだろうな。わたしも誰からも見えなくなるんだろう。それが非開示。それならそれでいいと思ってしまうのはやばいかな。
家族は誰も食べないので牡蠣フライを買ってきて食べてますが美味しい。
後は作った弁当の残りを食べて昼ご飯は完了。
年1回の健康診断。
なんとか乗り切った。
結果も特に問題なかったようなので、
本当にありがたい。
感謝しかない。
年齢も年齢だし、日々丁寧に無理せず生きていきたいと思う。
月のあれで、過去の不快さがフルセットで降りてくる。
薬飲んで、昨日安心できたことと、嬉しかったことを並べて埋める作業。
自分のことで今ごろ気づいたんだけど、質問した時にきちんと答え(相手の気持ち)をもらえるとメンタルがすんごい安定するぽい。それを言われないのがどうやら地雷ぽい。見てわかるでしょ?と言われると途端に不安定になる。
幸せなことを書いとく。
昨日は気になった服がどこで手に入るか気になって呟いたら、答えをくれた人達がいて。
ふだんは全然絡みないの。
でもそうやって小さいことに答えてくれるってことは私を毛嫌いしてないってことだなって。
あと声かけても返事もなく、少し密だった連絡がパタリと止まった友人に、不安すぎて思いきって「私なんかしたかな」と聞いたら向こうが慌てて誤解を解こうとしたり、なんで誤解させることになったのか仕様や原因に興味持ってくれたりで、2人で時間を使って。私を気に入って欲しい人だからそれがとても嬉しかった。
お互い他にも付き合いがあって、やりたいこともあって、誰かと四六時中一緒ができないとこが同じという人なので、タイミング合わせは至難の技。時しか解決しないやつ。
それが1番幸せを感じる。
応えがあるだけじゃなくて、相手と自分にとって1番いい答えを探しあうことが好きな人と時間を使うこと。
応えだけじゃ足りない。
いつ満たしてくれてありがとうと言いたい。
自分のことが1つわかった。良かった。
すこし、眠らないといけないので眠る。
嫌な夢を見ずに済みそう。
「不器用なので⋯」って言葉は人間力が高い人は言わないらしいです。
そのことに対して努力しない人だと思われるらしい。
はぁ。こういうの疲れるよね。努力してるしてないじゃなくて、その人の特性が不器用から始まってるから、少し出来ないけどごめんなさいって意味合いのほうが大きいような気がするのだが⋯努力しようとしない人って、それは違うんじゃないのーなんて思いました。
そんなにみんな努力で色々手に入れてます?全部が全部じゃないけど、努力して手に入れようとしたものって数えるほどしかないのでは?と思う。
元々の能力が高くて、それを高めるための努力と、元々の能力が低くて、どうにか普通にしようとする努力って違うからね。
私は元々の能力が低いし、本当に能力が低くて不器用なのに、努力していないから不器用みたいに思われてることが嫌だなって思ってました。
不器用だからしょうがないではなくて、不器用だから他の人よりどうしても劣る、遅くなるけど、それをやります、だから、ご承知くださいって意味で使うかな?そうしないと努力していないって思われるからと思っていたから。でも、不器用だからと言うことだけで、努力しないって思われるなら、もう面倒くさってなる。私、不器用なので⋯
伝えたいこと、話したいこと。それは誰にも届かない。頭では「言わないほうがいい」とわかっていても、心はそうではない。まるで誰かに心のスイッチを入れられ、そのまま放り出されたような感覚。
なぜ、人はスイッチを入れるだけで満足なのだろう。電灯ならそれでいいのかもしれない。でも、私には感情がある。スイッチを入れたのなら、その先に何があるのか、ちゃんと向き合ってほしい。その気持ちに応えてほしい。それだけなのに。
ほんの数年までは10%オフのセールがある時期は、服を買わなくちゃ!だったのに、今はそれがない。ちょっと高い食品でも買おうかな?っていうのはある。最近はそれすらもちょっと薄い気持ちになってる。こういうのは心の老化らしい。