2025.01.02Thu
非表示 07:57

うちは両親がパチをしていたけど、私はやらない。
パチをしている⋯とだけ書くと、それだけでだらしないイメージを他人に持たせることが出来るとは思うのだけど、別にパチをやっていて家庭が崩壊したとか、そういうことはなかった。
ただの娯楽として楽しむなら、ゲームセンターに行くのと変わらないだろう。あの景品交換所のシステムがギャンブル感があるだけで。
ただ、家庭崩壊してないとはいっても、それにお金を使いたいんだろうなって雰囲気は感じられたし、まあ、一歩間違えばのめり込んでしまうものなんだろうな、ああいう世界は⋯とは思うことはあった。
でも、若いときの私は、そういうグレーな世界というと大袈裟だけど、それを受け入れることが寛容だと思っていたし、あの家庭ではそう思いこむことで自分はそれに興味ないけど、自分の立ち位置を確保していたのかもしれない。
別に今だって、それを楽しむ人を軽蔑してるとか、そんなのはないけど、別に寛容じゃなくてもいいかとも思ってきている。
確かに昔は娯楽が少なくて、選択肢が少なかったからファッション的にそれを楽しむみたいなのもあったのかもしれないけど、現在はお金をかけようと思えばかけられる娯楽とかけないでも楽しめる娯楽があるから、わざわざその選択肢がある中でパチを選ぶ人に対して、それだけで判断していいものがあるのかもしれない。
両親に対して別にパチをやっていたことに対しては文句はないけど、それで父が負けたときに母が私に愚痴るとか、パチで負けて父が家にいるのが嫌という文句とか、父自身が私に意味なく怒鳴ってきたのも辿れはパチで負けたとかいう理由もあったのかもしれない。
そういう今思えば⋯みたいなのをもう受け入れなくていいのは平和になったのかな?

パチの通称を書くとNGワードに引っかかるので⋯パ鎮魂とでも書いておきます。


非表示 06:19

3000円分買った宝くじ、3300円当たりました!
この展開、けっこうあるんですが、まあ回収出来ないよりはいいので⋯
欲を持たないで宝くじを買えば当たると言われたけど、それが難しいのです。


非表示 05:29

留学している。
こちらで出来た友達が先日帰国した。私はあと半年、6月まで滞在する。
友達はこの4月に就職するらしい。就職したら忙しくなるねえ、という話をしたら、29までにワーホリに行きたいと話してくれた。いつか就職したい会社もあるらしい。
話を聞いた日からずっと不安な気持ちになっている。置いて行かれたと思った。彼女はこの国にあれこれを置いて行って次のステージに進んでいくんだね〜。
私ももう一度、夢を描いて、努力して、準備したいよ。


非表示 01:05

送り主の書いていない年賀状が届いた
達筆で当たり障りのないひとこと書いてあった
思い浮かぶ人はだいたい家族写真の年賀状
今回わからないのは家族写真のじゃないから違うかな
それとも家族写真のやめたのかな
まぁいっか、こちらからも送っている人だろう

2025.01.01Wed
非表示 09:13

明けました
おめでとうございます
今年ものんびりとやっていきます

娘とふたりで。

たまに彼も一緒に。

お互いシングルのままが
いいかもしれない。


非表示 05:28

新しい年だからといって気を張ると3秒くらいしか保たないので⋯
最近ネットで見た何かから書くと、体の構造が人とちょっと違う人からの投稿で、ブラックジョークギリギリなことを言われたけど逆にそれが嬉しかった、みんなそれについて触れないようにするか労る気持ち100%で接してくるから、新鮮だったという内容です。ざっくり書くと。
自分とは違う体の構造を持って生きている人がいたら労る気持ちを持たないといけないとは思うし大事なことだけど、それはやり過ぎると結局は腫れ物扱いと同じになってしまうんだなーと感じました。
よく自分が知らない病気や事情や状況を周知されている方をテレビやネットなどで拝見することはあり、そのたびに自分の無知を思い知らされるのだけど、じゃあ、その人が何をして欲しいか?って考えたときに本当の意味ではわからないなって思っていたのです。
今回のブラックジョークギリギリなことを、他の同じような体の構造の人に言ったからといって喜んでもらえるとも限らないし、むしろ傷つけるかもしれない。
何が言いたいかというと、自分と違う何かを持っている人がいることを知ることは大事だけど、同時にその人がどんな人なのかを知ることも同じくらい大事なんですよね。
その人を知ることっていうのが広い意味で大事で、私もそうしてもらいたいって深いところでは思っているのかもしれないです。
してあげたいという気持ちをぶつけられて、本当の自分の気持ちが埋もれているなと感じることはけっこうあるので⋯
その人を知る、自分の立場からだと知ってもらうにはどうすればいいか?を考えて生きていけたらと思います。
何かやって欲しいってわけじゃないんですけどね⋯基本的には自分のことは自分でしかどうにかならないからなー
そんなところです。


非表示 05:03

あけましておめでとうございます。
いつも通りパンと珈琲からのスタートですが、私にはいつも通りというのはありがたいです。
そしてホワイトチョコがかかったラスクも食べたので自分に甘い1年にしたいです。

2024.12.31Tue
非表示 22:35

憂鬱な気持ちも後悔も焦りも不安も、ネガティブなことはすべて、2024年に手放して置いていく。

わたしはそろそろ、幸せになりたい。

いろんなことをなあなあで済ますのではなく、
いろんなことをごまかして生きていくのではなく、
つねに不安を抱えては落ち込むような日々ではなく、
夢を叶えて、やりたいことをして、充実していると思えるような、楽しかったと思えるような毎日を生きたい。

1年後、良い意味で人生が変わったと振り返れるような1年にしたい。

だからもうネガティブとはここでさよならをする。


非表示 19:53

もうすぐ2024年が終わる。

2025年からは運勢が良くないそう。
2024年、よかったか?と聞かれたらそうでもないのに、2025年から運勢良くないなら、どんなことが起こるのか不安。

2025年は(も) 静かに暮らしたい。
感情の波が面倒くさい。

穏やかに、健やかに生きていきたい。


非表示 11:37

かしましめし7巻読んだ。

とてもおもしろい。
そして、苦しくなる。
とても好きだ。

登場人物のように生きられないけれど、読んでいて力になるの。
生きていこうと思うの。

ページ上部に戻る