私はこういう靴のような、生活をしたいのかもしれない。「自分にフィットした長い年数付き合える」
これは人だったり、環境だったり様々だけど、自分と合う!と思った人や出来事は長く大事にしたいなと。そのためには時々でいいから会ったり振り返ったりして長く付き合っていけるようにしたい。
靴も毎日同じものを履くより、一日おきに履くほうが長持ちするんじゃなかったかな?人との関係も大事にしたければそれくらいが丁度よいよね。
自分が決めたわけじゃないけど当たり前になっていることに自分が無意識に合わせたりしていることってけっこうあるのかもしれません。
自分1人がポツンと存在して世の中にいるわけじゃないからやりたいようやるって難しいけど、変えられるところは変えて自分のスタイルも大切にしていくことが出来たらいいですね。
「性格に難があって〇〇している人というのは、性格に難があったからこそ〇〇出来る。」
この構文、〇〇の部分変えたら無限に出来るんじゃないかなって勝手に思います。
もちろん、性格に難や悪いところがなくとも〇〇を達成出来る人もいるとは思うんですけど、性格が悪いと言われる人って、その部分がある意味武器なんですよね。その武器を振りかざして周りを制圧してるから、〇〇出来るんですよね。
真似はしたくなくとも、真似出来なくとも、自分が目指す〇〇を達成している人がどんな性格なのか?そして、その結果、性格に難があったとしても、自分自身にその“難"をうまく取り入れて過ごしていくことが何かを達成することの1つの道なのかもしれません。
そこまでして私は達成しなくてもいいや⋯と思うならそれも正解だし、発見した“難“を濾過したり調合したりして、自分に取り入れたり出来るのであればそれも正解ですよね。
ワクチンって弱毒化したそのウイルスを接種させることで、免疫を獲得するみたいなシステムが多いと思うんですけど、ワクチンみたいに"難“を弱毒化して免疫を獲得するのが1番なのかもしれません。
某メーカーのチョココーティングしている柿の種が美味しくてしょうがない。
冬季限定なのが惜しくて、今季はけっこう買いました。
意外とmixi2は居心地がいいかも
20年前のmixi全盛期を知ってるだけに何となく懐かしい匂いがするし
なにより緩い繋がりが気兼ねなくていい
深く繋がるとリスク出てくるのは間違いないけど
一番は相互フォローしなくてもコミュで十分ってところかな
性格に難があって就職出来ない人もいるとは思うけど、性格に難があっても就職している人もいますよね?
失礼ながら、性格に難があって就職している人というのは、性格に難があったから就職出来たんだろうなと思うんですよ。
人付き合いには客観性が必要だな。
新規に人と関わることが減って、慣れた人と慣れた会話してなかったら世間一般の「基準」が分からなくなってしまうのはKY線と言われる手相持ちの本性なんだろうか…
また余計なこと喋ってしまった。なんか自分に疲れた。
愛知出身ではないし、行ったこともないですが、あちらでよく食べられている赤味噌って美味しくてもう手放せません。八丁味噌って括っていいのでしょうか?
めんつゆにみりんと水を煮立てて、味噌を溶かしてうどん入れたら美味しかったです。
急に体調不良になったのでお土産を遠慮したかったけど、今日、買ってきてあげたい!となるといつもの如く私の思いはやっぱり伝わらなかった。ただ、それが売り切れだったことで事なきを得た。
相手にしてあげたいというよりは、何かをしてあげる自分に満足したいタイプが手ごわいかなと。
その満足のためのための道具になると、必要と感じていない優しさに感謝しなきゃならないし、自分が欲しがっていない、今は必要ないと思う何かを持ってこられて、心から喜ぶって出来ないんですよね。
だから、その優しさを自分にとっても良い形で受け取りたいから、私がそれを欲しいタイミングを伝えると、そのタイミングは嫌がるんですよね。合わないじゃなくて、嫌がるなんです。
自分がしてあげたいタイミングで相手が喜ぶことが、その人にとっては最大の喜びなんだなと。
私はよくあるサプライズも苦手なんですが、それを自分がされていなくとも見てるだけでなんとも言えない気持ちになるのは、サプライズされる側の都合を何も考えていないのに喜ばなきゃならないシンドさを感じてしまうからからでしょうね。
喜ばなくてはならない、感謝しなくてはならない。だけど、そこに私のタイミングが1ミリも加味されていないとなると疲れてしまう。私はここ15年以上はそんな疲れに浸されてるのです。